• トップ
  • >学ぶ
  • >あなたの亀戸愛が試される…!全問解けたら表彰モノのゲキムズ亀戸検定〜名称編〜

大好評の亀戸検定第3弾。今回は「名称編」をお届けする。

我々にはあまり自覚はないが、そもそも「亀戸(かめいど)」という町の名前自体が、なじみのない人々にとっては難読地名なんだとか…。

そんな「難読の町」亀戸にまつわる名称クイズをあなたは何問正解できるだろうか。

それでは亀戸検定・地名編レッツゴー!

みんながよく知っている亀戸駅前の亀の像。正式名称は次のうちどれ?

亀の三重奏
ハネカメ
フライング・亀
亀ハメハ大王

次の亀戸七福神のうち、名前の読み方が合っていないのはどれ?

常光寺(じょうこうじ)
龍眼寺(たつのめでら)
普門院(ふもんいん)
東覚寺(とうかくじ)

亀戸十三間通り商店街にある、創業百年を越える煎り豆の老舗「但元いり豆」。 店名の正しい読み方は?

たじもといりまめ
そうもといりまめ
たんげんいりまめ
にげんいりまめ

亀戸2丁目にある「文泉公園」。その名前の由来は?

かつて図書館があった跡地に造られたから。
ここで文豪・芥川龍之介が小説の案をひらめいたから。
明治時代に来日したドイツ人・ブンセンさんの家の跡地に造られたから。
昔、この場所に「銭座(貨幣の鋳造所)」があったから。

次のうち、亀戸にある飲食店の名前で実在するものはどれ?

ペレ
ジーコ
プラティニ
メッシ

第三亀戸中学校の近くに立つ石碑。江戸時代からの伝承「本所七不思議」の舞台だったことを示すものですが、その伝承とは?

丁稚のさ堀(でっちのさぼり)
猿の木の堀(さるのきのぼり)
おいてけ堀(おいてけぼり)
お代官の深堀(おだいかんのふかぼり)

亀戸にある東武亀戸線の踏切。この踏切の名称は?

亀第19号踏切
亀第20号踏切
亀第21号踏切
亀第22号踏切

.次のうち、亀戸に実在しない学校名はどれ?

第一亀戸小学校
第一亀戸中学校
第二亀戸小学校
第二亀戸中学校

旧中川にかかっている次の橋のうち、江戸川区と亀戸を結んでいないのはどれ?

江東新橋
逆井橋
中川新橋
中川大橋

次のうち、亀戸にあるスナックの名前で実在しないものはどれ?

えつこ
ちあき
ゆき
みき

【結果:0点】亀戸のこと、これからもっと好きになるはずです…。好きになってください。

どうやらあなたにはまだまだ亀戸の魅力を知ってもらわなくてはならないようです。何事も復習が大切。まずはこの検定問題を暗記することから始めましょう。

【結果:10点】まだまだ亀戸ビギナー!再挑戦求む

どうやら亀戸のことを少しくらいは知っているようですね。でもまだまだ検定の合格ラインには程遠いです。もう一度調べ直して再挑戦しましょう。

【結果:20点】まだまだ亀戸ビギナー!再挑戦求む

どうやら亀戸のことを少しくらいは知っているようですね。でもまだまだ検定の合格ラインには程遠いです。もう一度調べ直して再挑戦しましょう。

【結果:30点】まだまだ亀戸ビギナー!再挑戦求む

どうやら亀戸のことを少しくらいは知っているようですね。でもまだまだ検定の合格ラインには程遠いです。もう一度調べ直して再挑戦しましょう。

【結果:40点】惜しい!合格に足りないのは”亀戸が好きだ!”という気持ちかも

亀戸についてある程度語れるようです。努力の証が見て取れます。合格ラインまであと一歩!あなたが亀戸をどれだけ好きなのかを、毎日寝る前に日記に書きましょう。

【結果:50点】惜しい!合格に足りないのは”亀戸が好きだ!”という気持ちかも

亀戸についてある程度語れるようです。努力の証が見て取れます。合格ラインまであと一歩!あなたが亀戸をどれだけ好きなのかを、毎日寝る前に日記に書きましょう。

【結果:60点】惜しい!合格に足りないのは”亀戸が好きだ!”という気持ちかも

亀戸についてある程度語れるようです。努力の証が見て取れます。合格ラインまであと一歩!あなたが亀戸をどれだけ好きなのかを、毎日寝る前に日記に書きましょう。

【結果:70点】亀戸検定合格おめでとう!

素晴らしいです。ここまで亀戸のことを語れるのは学者かあなたくらいでしょう。友人にも定期的に亀戸の魅力を伝えることをおすすめします。

【結果:80点】亀戸検定合格おめでとう!

素晴らしいです。ここまで亀戸のことを語れるのは学者かあなたくらいでしょう。友人にも定期的に亀戸の魅力を伝えることをおすすめします。

【結果:90点】亀戸検定合格おめでとう!

素晴らしいです。ここまで亀戸のことを語れるのは学者かあなたくらいでしょう。友人にも定期的に亀戸の魅力を伝えることをおすすめします。

【結果:100点】あなたの有り余る亀戸愛、受け止めました。

全問正解のあなたはもはや亀戸の親善大使と言っても過言ではありません。その有り余る亀戸愛をもって、全世界に亀戸の魅力を届けましょう。私たちカメイドタートルズと一緒に!

答えを見る

Q1.みんながよく知っている亀戸駅前の亀の像。正式名称は次のうちどれ?

答:②ハネカメ
「亀戸が未来に向かって羽ばたきますように」という願いを込めて造られた、羽の生えた亀の像。三匹の亀が重なって立つ像は、噴水になっています。

Q2.次の亀戸七福神のうち、名前の読み方が合っていないのはどれ?

答:②龍眼寺(たつのめでら)
正確な読み方は「りゅうげんじ」。通称を「萩寺」ともいい、江戸時代の賑わいは「江戸名所図会」や広重の「江戸百景」などにも描かれています。なお、常光寺(寿老人)、龍眼寺(布袋尊)、普門院(毘沙門天)、東覚寺(弁財天)以外の亀戸七福神は、天祖神社(福禄寿)と香取神社(大黒神)です。

Q3.亀戸十三間通り商店街にある、創業百年を越える煎り豆の老舗「但元いり豆」。店名の正しい読み方は?

答:①たじもといりまめ
大正5年(1916)創業の老舗。100年前そのままの光景を見ているような店構えで、ガラスケースの中には20種類以上の煎り豆が並べられています。昔の亀戸の風景を伝えてくれる一軒です。

Q4.亀戸2丁目にある「文泉公園」。その名前の由来は?

答:④昔、この場所に「銭座(貨幣の鋳造所)」があったから。
江戸時代、この地にあった「亀戸銭座」で造られていた銭貨「寛永通宝」の裏には「文」の文字があり、それが「文銭」と呼ばれていたことにちなんでいます。

Q5.次のうち、亀戸にある飲食店の名前で実在するものはどれ?

答:④メッシ
亀戸7丁目にある「MESSI(飯っし)」はステーキとワインで人気のダイニングバーです。

Q6.第三亀戸中学校の近くに立つ石碑。江戸時代からの伝承「本所七不思議」の舞台だったことを示すものですが、その伝承とは?

答:③おいてけ堀(おいてけぼり)
「おいてけ堀」は両国から亀戸あたりにかけて伝わる伝説です。釣り人が帰る途中、この付近の堀を歩いていると「おいてけ〜、おいてけ〜」という声が聞こえ、獲物を置いて帰らないと、いつの間にかその獲物が無くなっているというものです。怪談や落語のモチーフにもなっています。

Q7.亀戸にある東武亀戸線の踏切。この踏切の名称は?

答:②亀第19号踏切
亀戸には東武亀戸線の踏切が計6カ所あります。

Q8.次のうち、亀戸に実在しない学校名はどれ?

答:②第一亀戸中学校
昭和22年(1947)に開校したのは「亀戸中学校」で、名前に「第一」はつきません。その後、昭和29年(1954)に亀戸中学校から分離して「第二亀戸中学校」が新設されました。

Q9.旧中川にかかっている次の橋のうち、江戸川区と亀戸を結んでいないのはどれ?

答:④中川大橋
中川大橋は江戸川区と大島を結んでいます。

Q10.次のうち、亀戸にあるスナックの名前で実在しないものはどれ?

答:①えつこ
その他の店名は実際にあるお店の名前です。

Edit by カメイドタートルズ編集部